「借金生活は『劇的に、オモシロク』」1400万円という多額の借金完済に向け、節約術、考え方、副業ネタを交えながら完済までの物語を連載します。

株式投資

【こどもまつりは終わらない】2021.4.5 株日誌

投稿日:

Pocket

しまきです。

春雨で桜は散りゆくけれど。

スポンサーリンク

今日の動き

日経平均は、30000円回復。

やはりダウ平均が好調で、連動している印象。

4月がアノマリーで上がりやすいのもあるかもしれない。

TOPIXも、反発して再浮上を狙う勢いだ。

マザーズはプラス引けも、やや押し戻される展開。

1250付近の抵抗線を超えられるかが、この先気になるポイントだ。

気になる銘柄

値上がりトップ3がこども庁のニュースに関連するもの。

ただ、前回も株日誌で書いたように、果たしてこども庁の目的とするところと、

これらの銘柄の業務内容に深い繋がりがあるのか甚だ疑問である。

こども関連だから、安直に結び付けられ、需給で人気になっているのではないかと。

なので、この先安易な飛び付きにはくれぐれも注意したい。

また、今日は海運が再浮上し、半導体も引き続き好調だった。

シンバイオ製薬は一時1200まで回復も押し戻され、ボリバン0付近で引ける。

おそらく、暫くは材料ない限り1100〜1200でレンジ相場となるのではないかと予想する。

また、直近IPOについては前場かち上げた後、後場叩き落としという銘柄が散見された。

同じ筋の仕業?

明日の監視銘柄

明日上場のIPOはこちら。

1400-336px

1400-336px

-株式投資
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【IPO反撃の狼煙】2021.3.5 株日誌

しまきです。 今週もお疲れ様でした。

【日経平均3万目前】1980年代後半のバブル期と、現在の状況ではどう違う?

しまきです。 2021.2.10 時点で、日経平均が29563円。 いよいよ3万円を射程圏内に捉えた感があり、 再びバブル時代が到来するのではないかと期待も高まります。

【勝ち組に乗りたい人生だった】2021.4.19 株日誌

しまきです。 繰り返される緊急事態宣言🤔

【室町時代の再来】2021.3.19株日誌、3.22〜26の動き

しまきです。 緊急事態宣言とりあえず終了ですね。

【息を吹き返す】2021.2.1 株日誌

しまきです。 2月は好調な出だし。 Contents1 2021.2.1 個人的感想1.1 バルミューダ1.2 カイゼンプラットフォーム1.3 シンバイオ製薬1.4 ツインバード2 明日の監視銘柄 2 …