サイトアイコン と或る男の 借金1400万からはじめる前向き生活

借金からくる不安を抑える為に試している3つのこと

しまきです。

はっきり言って、借金性格は将来の不安との闘いです。

不安に苛まれたら最後、どこまでも自分の建設的な行動やモチベーションを蝕んでいきます。

いかに、そのような感情と上手く付き合い、完済に向けて毎日を過ごしていくかが大切です。

今回は私が、借金生活の中で心がけている不安対策について3つご紹介します。

Contents

睡眠、運動、朝散歩

私がより良いライフスタイルを送るために参考にしているのが、精神科医の樺沢先生の動画。

この中で、樺沢先生が何度も何度も提唱しているのが、「睡眠、運動、朝散歩」です。

特に、朝散歩や運動については、是非やるべき習慣として沢山の動画がアップされています。

不安というのは、扁桃体の興奮が原因と言われています。

この扁桃体を沈める事が不安を抑える事にも繋がります。

そしてその役割を担っているのが前頭前野になり、朝散歩によって前頭前野が機能し、扁桃体を沈めるセロトニンが分泌されます。

私も、この不安のメカニズムを知ってからは、とにかく不安のループに入りそうになったら、時間を問わずウォーキングやジョギングをするように心がけています。

特にジョギングしている間は、他の嫌な事を考えにくくなるため、不安のループを断ち切るにはもってこいです。

時間としては30〜40分くらい行うことが理想です。

ジョギングは、借金持ちでもお金が掛からないので、是非やってみていただきたいです。

ぶらっと歩こう、ネタのためブログのネタに詰まったらその昔、ホームページやブログは芸能人やコンピュータに詳しい人など、限られた人しか開設していませんでした。しかし時代は流れ、アメブロなどのサービスやインフラが発達し、今ではほとんど知識がなくともスマホ一つあれば自分のブログを開設出来る時代になりました。 ブログを始めるきっかけは様々です。 「自分の好きなことを世の中に発信して共感を得たい」「ブログを通じて自分自身の事や取り組みを広く知ってもらいたい」「なんとなく。ブログやってるって何かカ...
ブログのネタに詰まったら、散歩した方が良い3つの理由 - と或る男の 借金1400万からはじめる前向き生活

砂糖断ち

不安というのは、血糖値の変動も影響していると考えています。

血糖値が安定せず低血糖になると、血糖値を上げる為にインスリンが過剰に分泌され、不安感に直結するノルアドレナリンが分泌していまうのです。

なので低血糖を避けるために、24時間血糖値の安定に気を遣っています。

その中で心掛けているのが砂糖断ちです。

精製された白砂糖は、急激に血糖値を上げてしまうため、反動で血糖値が下がりやすくなります。

これを避けるため、間食などでも砂糖を控え、果物やナッツなどを摘むようにしています。

とにかくノートに書き出す

不安は誰にでも起こるもの。ただ、発生した時にどのように対処するかが大事です。

不安が増長される原因は、頭の中で不安がぐるぐる回ってしまうことなので、その負のループを断ち切る必要があります。

早めに対処するために、私はノートにとにかく自分の頭の中を全部書き出すようにしています。

これをやるだけで、自分の感情が客観視され、本当に気持ちが落ち着きます。

ただし、一回書き出したら何度も読み返さないことが重要。そうしないと、逆にネガティブな感情が記憶に定着してしまうからです。

書き出したら、忘れることです。

ポジティブなこと、建設的なことであれば何度も何度も繰り返すのは良いですね。

まとめ

ということで、私が実践している不安対策は以上になります。

大切なのは、とにかく一つでも今日から実践してほしいと思います。

モバイルバージョンを終了